2012年2月20日月曜日

Eclipseを設定してみよう


方向性をやや戻してちょっとandroidの事でも。

最近ちょっとノートパソコンを新調しまして、
買ったのはDELLのINSPIRON M102zだから↓な感じでスペックはまぁ中の下か下の上。


CPU(APU):AMD E-450
OS :Windows7 HomePro 64bit
メモリ:4GB(DIMM DDR3 1333MHzx1)
GPU:AMD RadeonHD 6320(E-450)
ディスプレイ:11.6インチ(1366x768)
HDD:500GB(SATA 7200rpm)

真っ赤なボディが眩しいですね!

「今のノートよりよく動いて64bitOSで持ち運び楽なやつ」
ってな事で昨年からいろいろ探してたんだけど
SonyVAIOのYシリーズとかはOS的にアレだったりカスタムするとインテルGPUだったり
Sシリーズは価格がちょっと割高かなって思ったり(昔より全然安いけどさ!)
どこか妥協できない部分が出ちゃってね。
最終的にこのパソコンがいろいろ妥協範囲に収まった感じ。
ちなみにCPUは例のCPU/GPU一体型のAPUってやつで、
単純なCPU処理速度は残念だけど値段の割にグラフィックはいいかなーと。
でもVAIO YシリーズのE450版が64bitOSだったら買ってたんだけどなぁ

さて、急にノートを新調した理由は
1.ゲームしながらネットしたい(主にPS3)
2.いつでもどこでもいろいろしたい(寝室とか)
3.古いノートじゃ重すぎて動かないEclipseも使えたらいいな
4.長期出張のお供に
5.64bitOSが触りたい

とまぁこんな感じで理由はあったんだけど2と4がちょっと切実で、
それなりのスペックで「小さい」パソコンを低価格で欲しかったわけ。
3も重要だけどEclipseってよりAndroidエミュが重いのはもうしょうがないので
前機よりマシになればいいかなーって感じでした。

という事で、

androidアプリが開発できる環境でも作っちゃおうと久々にPCワサワサ


1.JDKを入れましょう

JDKを入れます。サン、じゃないやオラクルのページから無料でゲット。
なんか知らない間にJDK7になってました。
とりあえずOSに合わせた物をゲットします。
と、64bitOSの人はさらにx86版も一応ゲットします。

ダウンロードしたらインストール。
64bitの人は64bit版→x86版と順にインストール。
理由は・・・
ADKが32bit版しかないから、とかなんとか・・・
64bit版でWOW64で勝手に認識してくれないものなのかね?
暇があれば検証してみたいと思います。


2.Eclipseを入れましょう

適当にググってEclipseダウンロードサイトに行きます。
OSに合わせた「Eclipse IDE(for Java Developers)」をゲットしましょう。
ダウンロード後は解凍してできたフォルダごと好きな場所に置いてください。
Program Filesフォルダでいいんでないかな?
ちなみに、日本語化パッチが出回ってますけど私は未適用。
というのもメニュー類はいいとして、
ビルド時のエラーとかワーニングが中途半端な和訳になるから意味不明になる感じ。
日本語化したい人は別途調べてどうにかしてくださいw


3.ADTを入れましょう

インストールしたてほやほやのEclipseじゃAndroidプロジェクトが作れないので
ADT Pluginを追加します。Android Development Toolsとかいうやつです。
Eclipseを起動して適当にワークスペースを作ったら「HELP」→「Install New Software」を選択。
その後、Android DevelopersのHPに記載のロケーション(URL)からADTをダウンロード
ここで、多分Win7とかの人はEclipseを「管理者権限で起動」していないとエラーになるかもです。


4.ADKを入れましょう

無事ADTのインストールが終わるとEclipseが再起動を要求してきます。
で、再起動すると自動でADKをインストールし始めます。
しかしインストールできるADKのAPIは、最新と2.1用のAPIしか選択できません。
他バージョンのAPIが欲しい人は別途ADKをインストールしてください。
ここで、64bitOSの人はx86フォルダにADKをインストールしない方がいいかもしれません。
C:\直下の方がいいかも。
理由は・・・
x86フォルダがWOW64の関係でアクセス制限がある??
この辺は後で調べるとするよ。


5.Pathを通そう

無事ソフト群(てかADK)をインストールできたらPathを通します。
環境変数の「Psth」を開いて
○○○\android-sdks\platform-tools
○○○\android-sdks\tools
の2つを追記しましょう。
あれ?JDKのbinフォルダはPath通さなくていいんだっけ?w
ちょっと、後で調べます・・・w

そんなこんなでとりあえずJDK、ADK、EclipseとADTはインストール完了。
ちかれた。


0 件のコメント:

コメントを投稿