2011年12月29日木曜日

ねんまつ

いろいろ買ってるけど今年はもう書いてる時間がない。
また来年!


2011年12月19日月曜日

ハードな履歴

ちょっと自分語り。

昨今の「ゲーム好きなら全機種買うよ」的な全機種持ちによるゲーマーアピールや
宗教色丸出しで「○○はクソ。××買いなよ」的発言する人たちに若干呆れつつ
自分のハード購入遍歴を思いだせる限り思いだしてウザいゲーマーアピールしてみた。

FC  自我に目覚める頃にはもうあった 同時購入タイトル:不明
SFC 欲しいソフトいっぱいで買った 同時購入タイトル:マリオカート
Wii ラススト欲しい!で買った 同時購入タイトル:ラストストーリー
VB  何この画面テラテクノwで買った 同時購入タイトル:テレロボクサー
PS  バイオすげー!で買った 同時購入タイトル:ワイルドアームズ
PS2 DVD観てー!で買ったw 同時購入タイトル:なし
PS3 そろそろFF13出るなーって事で買った 同時購入タイトル:なし
MD  ソニックLOVEだった 同時購入タイトル:ソニック・ザ・ヘッジホッグ2
MDCD 友人がくれた。ソニックCDは良かったけど・・・ 同時購入タイトル:なし
SS  サクラ大戦2やってみたかった 同時購入タイトル:サクラ大戦2
DC  バイオベロニカ遊びたかった 同時購入タイトル:ソニックアドベンチャー
NGCD KOFが楽しくて知人に譲ってもらった 同時購入タイトル:ザ・キング・オブ・ファイターズ’95
PCE 原人さいこー!で買った 同時購入タイトル:PC原人

GG  ソニックかっけー!画面も携帯機なのにカラーだよカラー!で買った 同時購入タイトル:ソニック・ザ・ヘッジホッグ
GB  サガおもしろす!で買った 同時購入タイトル:Sa・Ga2
WS  FFリメイクきたー!で買った 同時購入タイトル:ファイナルファンタジー
NGP どこでもKOFできるー!で買った 同時購入タイトル:キング・オブ・ファイターズR-1
NDS 悪魔城きたこれ!で買った 同時購入タイトル:悪魔城ドラキュラ伝説 蒼月の十字架
PSP モンハンたのしー!で買った 同時購入タイトル:モンスターハンターポータブル

「買った」って書いてるけど何台かは「買ってもらった」が正解。お母さんありがとうw
自腹ってるのはだいたいSFC以降。あれ?だいたい自腹ってたw

こう思い返してみるとだいたいはやっぱり欲しいゲームがあってそのハード買ってるんだけど
PS系だけなんかアレだよねw欲しいソフト無くても買ったり、同時購入ソフトが無かったりw
SCE好きの私から見てもPS系は在り方が異色だなって感じるよ。
でもやっぱ ゲームが好き→ハード揃える じゃなくて
ゲーム好き→欲しいゲーム出るハード買う じゃないかなって思うんだけどね。
ゲーム好きでもいらないハードはいらないって話だと思うんだけどなぁ。

ちなみに64はマリオ64が合わなくて未購入。ぜんぜん面白いと思えなかった・・・
あのコントローラーの持ち方も納得できなかったし慣れる気もしなかったし。
(と言っても兄貴が買ってたけど)

GC買わなかったのは時期的にいろいろ忙しい花咲く高校生だったので
ゲームからちょっぴり遠ざかってる時期でした。バイオリメイクすごいと思ったけど。残念。

XBOXは・・・なんかソフト出たっけ?w

うん。まぁそんなハード購入事情だったなー。
ついでだし超個人的な各ハードですごいと思った代表タイトルでも

FC  コナミワイワイワールド2・・・名作もクソゲーも多いFCだけどワイワイやるにはワイワイワールドでしょうw
SFC テイルズ・オブ・ファンタジア・・・これはいろいろと衝撃的だった間違いなくSFC最強
Wii ラストストーリー・・・全然すごくないけどこれしかやってないから
VB  テレロボクサー・・・集中しすぎてまばたき忘れちゃうんだよね
PS  マリーのアトリエ・・・キャラも音楽も世界観も適当具合もいろいろマッチングw
PS2 デビル・メイ・クライ・・・未だにこれよりカッコいい3Dアクションって出てない気が・・・
PS3 アサシンクリード・・・現時点で。
MD  ソニック・ザ・ヘッジホッグ3・・・ナックルズ!
MDCD なし・・・無くてもよかったな
SS  バーチャファイター2・・・徹夜で対戦
DC  ギレンの野望・・・DC版がいろんな意味で最高!
NGCD ザ・キング・オブ・ファイターズ’98・・・ロード長いけどこれがあってスゲー助かった><(金銭的な意味で)
PCE 妖怪道中記・・・PCE版が一番いいと思うんだ

GG  シャイニング・フォース外伝Ⅱ・・・キャラもストーリーもボリュームもすごいよかった
GB  カエルの為に鐘は鳴る・・・GB買ってこれをやらないのは損だと思う
WS  ファイナルファンタジー2・・・神リメイク!マジで神リメイク!
NGP キング・オブ・ファイターズR-1・・・結局これしか買わなかったw
NDS 悪魔城ドラキュラ伝説 ギャラリー・オブ・ラビリンス・・・悪魔城シリーズで最高の出来だと思うんだ
PSP ゴッドイーターバースト・・・ゲーム自体も面白いけど、作ってる人たちもいいよね。作品愛溢れてて

PSPって好きなハードの一つだけど、なんか心に残るゲームとか惹かれるゲームが少ない。
なんかいろいろ中途半端なんだよね。
チープすぎると「DSレベルじゃん。そっちで出せばいいのに」とか
がんばってるタイトルだと「これ、据置だったらなぁ」みたいな。
なんか微妙な性能・立ち位置なハードだったなって気がする。
モンハン専用機って言われちゃっても否定できないよね。

とまぁ過去のハードもいいとこ悪いとこいっぱいあったけど、
とりあえずこれからのPS3とVITAに期待って感じ。

なんかいろいろ書いてたら懐かしくなってきちゃったw

2011年12月7日水曜日

ステルスアサシネーション

AC Revelationsクリアしましま。

楽しかった。後はとりあえず取れるだけトロフィー集めをしようと思う。

ちょいちょいと感想を交えつつ良し悪しでも。

よいところ
・新型アサシンブレードの「フックブレード」によりモーションがまた多彩になった
・アルタイルのその後
・前作(2とBH)より雰囲気が良い(華やかさが減って1に近い感じ)
・マシャフのあの雰囲気

わるいところ
・テンプル騎士団のアジトのあの鉄砲持ってひきこもってるやつ・・・
・アジト防衛がめんどくさい
・弟子育成(マスターアサシン)はいいとして、地中海防衛とか・・・
・何も無い所で急にオスマン兵が生えたりするw
・謎のフリーズが稀によく発生する
・全体的に本編アクション意外のめんどくさい要素が多すぎると思う
・アサブレカウンターでイェニチェリ共が1撃で死なないんだよちくしょう!
・エツィオがやっぱ歳取り過ぎ・・・
・エツィオのその後(どうなったの?w)

こう見ると悪い所目立つんだけどねw
でもやっぱすごいと思うよすごいよね。
1年1作のペースでこんなんリリースしちゃうんだからさ。
(2年1作にしてもうちょっとバグ減らしてくれてもいいけど・・・w)

正直なところこのゲームは雰囲気命だと思いますよ。
中世シリア、ルネッサンス期イタリア・ローマ、オスマン帝国時代コンスタンティノープル。
よく作り込まれたでっかい街でただ歩くだけでもいいし、走り回ってみるもいいし、
それぞれの時代で暗躍するアサシン気分でステルスアサシネーションするもいいし。
ストーリーがどうこうとかアクションがどうこうだけじゃない魅力を1からずっと持ってると思います。
PSP版はクソだったけどな!

とりあえず次作で完結するのかな?楽しみw(早


2011年12月2日金曜日

12月はこれでしょう

じゃーん

アサクリげっとーw(ついでにKOF13もげっと)

既に起動してシーケンス2までクリアしたけど
毎度毎度、てか毎年毎年このクオリティでリリースしてくるってのはすごいなぁ・・・
今作はなんとなく2とBHにあった時代的な華やかさが消えて
1の時のようなちょっと退廃的というか殺伐としてるというか
そんな雰囲気がする舞台と感じます。超いいw

しばらく楽しく遊べそうだw
今回でエツィオ編は終わりとか言ってるから次は待望の「3」になるのかな?
それとももうナンバリングはやめたのかな?どっちでもいいけどw

KOF13は夏ぐらいになんとなしにPV観て
久々に「かっけーじゃんw」って思ってそんな事をU丸とかに言ったところ
初回には炎庵が付いてくるから買うなら予約しちゃおーぜみたいなノリ。
うん。それほど期待はしてたようなしてないような感じで買ったわけ。
しかしなかなか操作性もキャラもグラもいい感じかな?
ちょっとプラクティス触った後にU丸と対戦しただけだけどw

でもオンライン周りがなぁ。あの意味不明な開始硬直とラグがなぁ・・・
パッチ・アップデート対応してほしいですw

アサクリやりつつKOF練習して
VITAとFF13-2の発売を待つ。って感じの月になりそうです。
(先月アリスとノーモアクリアしといてよかった・・・w)